新発田のおすすめ情報 新潟県新発田市 ももクロ 春の一大事2025
こんにちは、ちいさな硝子の本の博物館、ちいさな館長です。
先日、ももクロさんが 春の一大事2025 は新発田市でライブをされるとのニュースを見て、おもわずえええー!と叫びました。
新発田で?!
新潟県新発田市といえば、新発田城や蕗谷虹児記念館などが有名?ですが、
実は、わたくしの祖母の家(母の実家)があったので、
子供のころよく行ってたし、
大人になってからも法事の度に行っており、とても親しみ深い地域なのです。
ちなみに、「しばた」と読みます。
せっかくなので、新発田のおすすめスポットのコメント付きリンク集を作ってみましたのでご参考までにどぞ。
*法事の時に帰るくらいなので、情報が古い部分もあるかもしれません
*思い出したことなどあったら追記・更新するかもしれません
☆私が最後に新発田に行ったのは2023年ですが、駅前から長く続く商店街はシャッター通り。
住民はみんな大きなショッピングモールに行ってしまうし、
車移動が基本なのに商店街には車を停めるスペースがあまりなく不便、
負のループで人が来ないとタクシーの運転手さんが言ってました。
おしゃれなカフェ・お店もすこし増えてきているようでしたが、
とはいえ…な感じです。
ライブ会場の五十公野公園と市役所がある商店街の方面が
駅を挟んで逆方向なので、行く人あんまりいないかもしれませんが。。。
あんまり見るとこ、無いかも…
以下は私個人の感想です。ご参考までにどうぞ~
【お宿】
月岡温泉 白玉の湯 華鳳
数年前、親戚のおごりで宿泊しました。本館も十分豪華できれいなのですが、
離れの 別邸 越の里 (全室スイートルーム)が、超絶、素晴らしかったです。
VIPな気分になれます。その分、お値段もわーお!ですが…。
本館から特別なカードキーで別館に入ると豪華なロビー。
お部屋には全室、のどかな風景がひろがる露天風呂付。
贅沢な旅をしたい方にはお勧めです!
(どちらにしろどこも満室で室料が高いんだったら、豪華なお宿もありかも?)
【新発田駅 周辺】
●ゼロ番線 新発田駅には、全国的にも珍しいゼロ番線があります。探してみてね。
●タクシーについて:電話で呼ばないと来ません。今はアプリ対応してるのかな??
ライブの時はさすがに台数増やすとは思うのですが。。。どうなんでしょう。
● 新発田駅から徒歩約10分 清水園
とても素敵な庭園です。おにぎりとかお弁当を買って、お庭眺めながらいただくのもありかも。
足軽長屋とか展示もあり、見ごたえあり、じっくりみてるとけっこう時間かかります。
●新発田駅から徒歩約6分 王紋酒造
酒蔵見学ができます。以前行った時は古めかしい展示施設だったのですが、
2022年にグレードアップしてるみたいです。
新施設 五階菱GOKAIBISHI
●新発田駅から徒歩約12分 シンガポール食堂
新潟県新発田市中央町3丁目2−1 新発田市役所の近く
昔からあるお店です。オッチャホイというエスニックなシンガポール?タイ?の麺料理。パッタイにも似てる感じ。
衝撃のおいしさ。何ですが、、、にんにくたっぷり?なのかな、食べた後めっちゃ口が臭くなるのでご注意を。
ちなみに…Googlemapで見ると、シンガポール食堂さんのすぐ近くに「コダマ種苗店」と出てるんですが、
これ、私の大叔母がやってたお店なんです。
もうだいぶ前(20∼30年前?)に閉めてるのですが。
大叔母のユキさんはシンガポール食堂の初代のままさんと仲良かったらしいです。
【新発田のおすすめ和菓子】
新発田は城下町なので、
江戸から続く和菓子やさんがたくさんあるそうです。
能のお面がモチーフなった、インパクト大の最中。あんこは上品な甘さで、求肥のもちもちがたまらなくうまい。
新発田に行ったときは必ず買います。日持ちはあまりしないのでご注意。
新発田駅の中にあるデイリーヤマザキでも売ってました。
● 笹団子 高田屋
*HPが無いようなのでリンク先はお取り寄せ用のサイト
新潟といえば、笹団子!いろんな店舗があり、それぞれ少しづつお味が違ったりするのですが、
私が小さいときから親しんでいる味は高田屋さんの笹団子。
しっかりとしたお餅の食感、濃いよもぎ、ほどよい甘さのあんこ。
他の店も食べたことありますが、やはりここのが一番おいしい!と私は思っちゃいます。
駅から離れているので、行く時間が無い場合はお取り寄せがいいかも。
4∼6月限定のちまきも、地域の人に愛されています。
みなさん、ライブと新発田、楽しんでくださいね。
今、記入時点でまだチケット買えるっぽいんだけど、
お店臨時休業にしてライブいくかどうか、本気で悩んでます…
ももクロさんのライブは行ったことないので行ってみたいし…
母も興味ありそうだったので、聞いてみます(笑)
では最後までお読みいただきありがとうございました!
2025/2/04 追記
わたくしも4/13のライブに参戦することにしました!!
ということで、4/13は店舗は臨時休業となります。
スカイツリーと浅草のあいだにある小さなガラスやさん
ちいさな硝子の本の博物館
ちいさな館長